例会 第1224回 令和5年 5月25日

目次

会長挨拶

こんにちは。いよいよ5月最後の例会となり、残すは6月、ひと月となりました。来週は大欅の掃除になりますし、この後は会長エレクトと幹事の卓話があり最終例会になります。6月1日は大欅の掃除になりますのでぜひ参加をお願いします。今週の火曜日に読売新聞社から大欅プロジェクトの取材があリまして、大欅の掃除の際も写真撮影を行いますので、一人でも多くの会員に参加していただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。そして大欅の再生プロジェクト話ばかりでの申し訳ないですが、6月13日火曜日に海老名小学校の朝礼に参加し、挨拶をさせていただきます。理事中心になるとは思うのですが、メンバー並んで海老名欅ロータリークラブをPRしたいと思いますので参加よろしくお願いいたします。 次年度ごとも色々始まっていて、辻エレクトも頑張っておりますけど、地区のほうも始まっています。6月3日青少年交換委員会の方に出向いたします。次年度はうちのクラブから4名が出向いたします。

米山の方にまどかさん、RYLAに伊藤さん、助成金関係で下郡山さん、青少年で自分が行ってきます。ロータリー、中の活動ももちろんですけども、色々自分が取り組めがいろんなことができると思いますので、関心を持っていただければと思っています。

最後に今日は広報IT副委員長の卓話になります。難しい横文字がありますが、わかりやすくお願いいたします。今日も最後までよろしくお願いいたします。

おめでとうございます。 

永岡会員、おめでとうございます。

 

広報とDXについて

広報とは?

1.伝える役割:企業の存在意義や経営理念をステークホルダーに正確かつ効果的に伝えること。

2.対話する役割:伝えるだけで完結させず、ステークホルダーと双方向のコミュニケーションを行うこと。

3.フィードバックの役割:社会からの期待や評価・批判を受け止め、社内の仕組みや体制に反映させる役割があります。

4.自己変革の役割:ステークホルダーからのフィードバックに対応し、製品やサービスだけではなく、組織文化など企業そのものを変革する。

5.信頼関係をつくる役割  1〜4の役割を十分に果たした結果として、企業と社会・ステークホルダーとの信頼関係が構築される

DXとは?

デジタルトランスフォーメーションの意。企業がデジタル技術を活用し、ビジネス

 モデルや企業そのものを変革していくこと。

 IT化とは?

 手動で実施していた作業をツールで代替・自働化し、仕事の工数の減少や費用を削減すること。

 DXIT化は「目的と手段」の関係になっている。

  企業を変革するためにIT技術を駆使する。

DX化がなぜ必要なのか。

 ・仕事の効率化・標準化

 ・人で不足の解消

 ・国際競争力

まちの司法書士事務所の取組【目 標】

1.探し物の時間を極力短くする

2.やり直しをする時間を短くする(マニュアルの作成、チェック体制の構築)

3.社員とのコミュニケーション(記録の管理どこにいても情報を共有できる仕組み作り)

4.日本中どこにいても仕事ができる

今日の例会場

出席報告

会員総数 出席 出席率 
34名 24名70.59%

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる